Thumbnail of post image 041

Huawei

どこのメーカーのウェアラブルデバイスでも同じだと思いますが、歩数や睡眠時間、脈拍などのデータはすべて時計側で記録し、ある程度の間隔でスマートフォンと通信・同期することで、スマートフォンでは、過去のデータを見ることができます。 ということは逆 ...

Thumbnail of post image 006

Xiaomi

Amazonでは1月8日からXiaomiのMiSmartBand5の取り扱いが始まりました。 こちらの商品が、日本正規代理店品となります。そのため、保証期間内の故障であれば、日本の代理店がサポートしてくださる品です。 日本正規品と並行輸入品 ...

Thumbnail of post image 108

Xiaomi

この記事は2020年10月現在の記事であり、現在日本語版が正式に発売を開始しました。 8月のXiaomiの発表会にて、Miバンド5の日本発売も発表され、Amazonなどでは【日本正規代理店品】と言うMiBand5はまだ、発売・予約を受け付け ...

Thumbnail of post image 160

実体験の記録

皆様新年あけましておめでとうございます。2021年もウェアラブルデバイスを使い続けたいと思いますが、皆様はお正月巣ごもりなどで、食べ過ぎで体重が増えたりしていないですか? 食べ過ぎたつもりは無いのですが、普段いない家族の者が多いと、どうして ...

Thumbnail of post image 131

Xiaomi

フィットネス・ウェアラブルデバイスの「Amazfit」を開発販売しているXiaomi系のHuamiのAmazfit Band5を使い始めて2週間。 親が使っています。 MiBand5では、日本語表示が出来なくて、時計を触ることもしなかった親 ...

Thumbnail of post image 098

Xiaomi

今号もAmazfit Band5を事を執筆したいと思います。さっそく使い始めて一週間の「Amazfit Band5」ですが、MiBand5と変わりなく、使えています。 日本語表示にも対応しております。 でも、親いわく、文字が小さくて、操作が ...

Thumbnail of post image 140

Xiaomi

先日無事に届きましたAmazfit Band 5ですが、さっそく親に渡し、使ってもらう事にしました。そのため、親がMiband5からAmazfit Band 5への移行をしています。 Amazfit Band5とMiband5を比べてみまし ...

Thumbnail of post image 150

Xiaomi

先日Amazfit Band 5の事を記事にしていたら、そのまま海外の通販をポチってしまった自分ですが…。 11月24日に注文して、12月8日に無事に届きましたので、まずはファーストインレッションということで開封記事です 購入した海外のサイ ...

Thumbnail of post image 142

Huawei

ず~~っとFitbitを愛用していた私が、最近は親にはMiBand、自分はHuawei系を愛用しています。 何故そこまで機能も価格も変わらないHuaweiを使うの?って言うコメントを頂きましたので、私がFitbitを止めた理由。他のメーカー ...

Thumbnail of post image 168

Xiaomi

Xiaomiグループと言う表現が異なるのかもしれませんが、Xiaomiはいろいろな企業に投資をして、その企業にそのジャンルの製品をつくり続けさせます。その技術をXiaomiにブランドで活かしたり、Xiaomiの販売網で販売する。 そんなサブ ...

Thumbnail of post image 009

Huawei

2018年頃からFitbitに関してちょっと疑問を持ち始め、2019年にはXiaomiのMi bandなどを愛用。さらに2020年からはHuaweiのGT2 Watchに切り替え、現在もなお使っています。 Huaweiのヘルスアプリレビュー ...

Thumbnail of post image 165

Xiaomi

10月20日午後5時~21日午後5時までの短い時間にかけて、aliexpressにて、「AMAZFIT」のブランドフェストによるお祭りセールが始まります。 すべてで4つのバンドを対象にセール価格となります。輸入商品ですので、万が一のやり取り ...

Thumbnail of post image 103

Huawei

昔時計と言えば、カシオのGショックをつけていて、その後軽くブームになったのを今でも覚えています。 もちろん普通に時計をするのなら、今でも、Gショックかな?って、ちょっとアクティビティある時計が好き・憧れがあります。 今愛用しているウェアラブ ...

Thumbnail of post image 063

Huawei

今までず~~っとHuaweiのMate20Proと言うスマートフォンを使っていたのです。 昨今のHuaweiに関する報道を見聞きしたことも多いと思いますが、旧スマートフォンもGoogle関係のサービスが遠のくばかりみたいな流れになっています ...

Thumbnail of post image 091

Fitbit

Amazonの商品ページ 2020年8月下旬、Fitbitからもうすぐ発売する、「Fitbit sense」の新モデルが発表されました。 昨年Fitbitは脱中国製を売り出し、どこ製なのかは不明ですが、従来の端末からどんな機能が追加されるの ...