
Amazfit GTR 3 Proがすごいらしい!中国からの海外向けサイトがセール中なので確認してみました
今!AliExpressではアウトドアセールと言うことで、お店毎に商品を値引き販売していいるのに、AliExpressからも「200ドルで20ドルOFFクーポン」など、発行されています。 Amazfit GTR 3 Pro 公式の販売サイト ...

Xiaomi Redmi Watch 2 LiteとXiaomi Redmi Watch 2 の違いを確認してみました

XiaomiからMi Smart Band 6 NFCが発表されましたので追加された機能を確認
先日Xiaomiの新製品が一同に発表される発表会がありましたが、今回Band6に中国国内ではすでにおなじみの Mi Smart Band 6 NFC に関して、グローバルモデルでの発表がありました。 Mi Smart Band 6とは? 日 ...

Amazfit Band 5でAlexaを有効化してみました
絶賛親が使っている「Amazfit Band 5」ですが、5~6月ごろのアップデートにて、AmazonのAIアシスタントでもある「Alexa」の日本語に対応したそうです。 先日親のAmazfit Band 5を少しメンテナンスしていた時に、 ...

xiaomi mi band6が中国で発売!何がパワーアップしたのか確認してみました
すっかりおなじみのウエアラブルデバイス・スマートバンドと言われているリストバンド?万歩計の進化バージョンですが、中国のXiaomiが作るmi bandシリーズに最新モデルがいよいよ発表されました。 今回は中国側の販売ストアの情報をもとに記事 ...

日本正規版Xiaomi Mi スマートバンド5が発売を開始しました
Amazonでは1月8日からXiaomiのMiSmartBand5の取り扱いが始まりました。 こちらの商品が、日本正規代理店品となります。そのため、保証期間内の故障であれば、日本の代理店がサポートしてくださる品です。 日本正規品と並行輸入品 ...

Amazfit Band5を使って2週間!今後も増える機能を確認してみました
フィットネス・ウェアラブルデバイスの「Amazfit」を開発販売しているXiaomi系のHuamiのAmazfit Band5を使い始めて2週間。 親が使っています。 MiBand5では、日本語表示が出来なくて、時計を触ることもしなかった親 ...

Amazfit Band5を使って一週間!アプリからわかる基本点
今号もAmazfit Band5を事を執筆したいと思います。さっそく使い始めて一週間の「Amazfit Band5」ですが、MiBand5と変わりなく、使えています。 日本語表示にも対応しております。 でも、親いわく、文字が小さくて、操作が ...

Mi Band5の改良版Amazfit Band5に切り替えてみました
先日無事に届きましたAmazfit Band 5ですが、さっそく親に渡し、使ってもらう事にしました。そのため、親がMiband5からAmazfit Band 5への移行をしています。 Amazfit Band5とMiband5を比べてみまし ...

Amazfit Band 5が無事に届いたので開封します

Amazfit Band 5はMiBandと何が違うのか?調べたらポチっちしまった
Xiaomiグループと言う表現が異なるのかもしれませんが、Xiaomiはいろいろな企業に投資をして、その企業にそのジャンルの製品をつくり続けさせます。その技術をXiaomiにブランドで活かしたり、Xiaomiの販売網で販売する。 そんなサブ ...

Xiaomi系のフィットネスブランド「AMAZFIT」のセールが始まります
10月20日午後5時~21日午後5時までの短い時間にかけて、aliexpressにて、「AMAZFIT」のブランドフェストによるお祭りセールが始まります。 すべてで4つのバンドを対象にセール価格となります。輸入商品ですので、万が一のやり取り ...

Miband5グローバル版の日本語化は期待できないかもですね(2021年1月現在日本語版発売しました)

新しいMiBand5に切り替えるとどんな変化があるのかチェック
自分はHuawei band系の方を利用しているので、親にMiBand5を使ってもらう事にしております。 そのため、親が装着後1週間くらい経過した所で、MiBand4からMiBand5に切り替えるとどんな変化があるのか、確認してみたいと思い ...

MiBand5のグローバル版が届いたので開封します
今の所私はHuawei系のバンドを使い、親にMiBandを私、MiBandの使い心地などをレビューしてもらっています。先日中国のXiaomiが、MiBand5のChina版に続いて、グローバル版の発表と発売を開始しました。

MiBand5のベルトを購入したらはやくも届きました!でも…
例の病気の影響もだいぶ落ち着きを取り戻しつつあるみたいで、7月から日本からの中国向けの郵便物も少し遅延する可能性はあるけど、通常通り受付が再開したみたいですね。

Xiaomi Miband5は中国版が発売!グローバル版は7月
日本でも3千円台で購入できる中国のXiaomi人気商品の1つ、Mibandの第5段でもある、Xiaomi Miband5が発売されました。 詳しくはこちらに記載されています 上記サイトによると、今回発表されたのは、CH版であり中国版だそうで ...

Xiaomi Mi Band 5が機能追加で6月11日発表の可能性
全世界で売れているウェアラブルデバイスとして、XiaomiのMibnadが有名です。とにかく数千円で買えて、軽くて、

MiBand4グローバル版を買った人の日本語化計画
今は日本でもちゃんと発売され、日本語化しているので、買う人はまれな方だと思いますが、MiBand4グローバル版・中国語版ともに、今だに日本語が降ってきていません。

今から始めたい人におすすめのXiaomi redmi Band
Xiaomiから2019年に発売されたMi Band4は日本でも発売され、たった3千円代でかなり、軽くてシンプルなスマートウォッチだと思います。

MiBand4のスマホ切替えは簡単でした
先日我が家では、XiaomiのMiBand4を使っている、親がスマートフォンを買い換える事になりました。

Mi Band4を使っているおかん!最大の悩みを解決しました
Mi Band4を使い始めて、もう

ついに日本上陸Xiaomi Mi Smart Band 4が12月23日発売です
12月9日日本で、正式に中国の家電メーカーXiaomiが、日本で販売することが発表されました。目玉はやっぱりスマートフォンなのですけど、日本で売れそうな家電もいくつか引き連れて発売されるみたいです。

Xiaomiは日本展開やっぱりスマートフォンから?その前にXiaomiのウェアラブルデバイスを確認してみよう
12月2日公式のXiaomi JAPANの公式アカウントから、日本展開第一弾を12月9日に発表すると告知がありました。

Xiaomiが2020年日本に進出!FitbitからMiFitに切り替えて3ヶ月
この2019年Fitbitなどのウェアラブルデバイスのメーカーには、色々変化があり、2020年に向けて、色々変化がありそうです。

Amazfit Verge Liteは1回の充電で何日もつのか?
すっかり私もお気に入りになってきている、Amazfit Verge Liteですが、最近はMiBand4よりも身につけていることが多くなりました。 なにか自分のだけ専用っていうカスタマイズに近い事が出来るのも嬉しいのです。 バッテリーが何日 ...

Amazfit Verge Liteの時計のデザインを公式以外に変更してみる方法
先日ブログを読んだ方から、同じくAmazfit Verge Liteを買いましたよ!って色々声をかけていただくことがあります。私より皆さんが使いこなしているシーンなどを見ると、私も、また少しカスタマイズをして見たくなりました!

Mi BandとSMART Shoesの兼用は本当に使えるのか?誰か教えて!!
Fitbitもいよいよs

親もMiFit生活なので体重のみMi Smart Scaleを買ってみました
実は当初はMi Band4は少し使ってすぐに親にあげようと思っていたのです。でも、私の方が気に入ってしまい、もう1つ Mi Band4 を買うことになりました。ということで先日から親も、 Mi Band4生活を楽しんでいるのですが、

ランニング用のスマートシューズを手に入れたけど失敗でした
前回購入したスマートシューズ!すっかり今は普段履き用の靴になっています。暑い日の季節なので、本当はメッシュの穴あきシューズがいいのですけどね。