8月のXiaomiの発表会にて、Miバンド5の日本発売も発表され、Amazonなどでは【日本正規代理店品】と言うMiBand5はまだ、発売・予約を受け付けていません。
Xiaomi Mi Band 5 スマートブレスレット グローバル版 スマートバンド 日本語アプリ 生理周期予測 健康管理…
グローバルモデルは、すでにAmazonでも購入することができます。
Xiaomiの管理アプリが日本語化しているので、だいたいの人なら、使う事にこまる点は無いと思います。
ものすごく複雑なのですが、私の場合本土から購入しているグローバル版での確認です。
日本で出回っているグローバル版の一部には日本語に対応している品もあるそうです。
対応したみたいですので別の記事にてお知らせします
グローバルモデルの使い心地

現在MiBand5を使っている親なのですが、手には離すしっかり身につけ、歩数などの管理をしています。
屋外サイクリングがちゃんと記録されている通り、自動アクティビティのは判断もできるようになっています。
でも、精度の方は、今一つっぽい。
自動じゃないけど、手動でストレスを測定する機能は、それなりに気に入っているみたいです。
グローバルモデルの日本語化

Amazonの方に、9月中に日本語化がやってくると言う口コミが書かれてあり、とりあえず確認する意味を含め。挑戦してみました。
MiBand5のアップデートを確認します。
残念ながらアップデートが始まりません。
スマートフォンを英語にします

スマートフォンの言語を日本語から英語に切り替えます。
もう一度、MiFitを起動させます。
MiBand4のときは、これでアップデートが降ってくることがありました。
残念ながら、今の所MiBand5のアップデートは来ていないみたいです。
MiBand5のグローバルモデルに日本語は来るのでしょうか?

MiFitの方から、MiBandの言語を切り替えることが出来るようになりました。
しかし、このリストに日本語が入っていなく、対応するならMiFitとMiBandのアップデートが来ないと、MiBand5のグローバルモデルは、日本語にならないような気がします。
でも節約できちゃう所が困っちゃう選択肢

アリエクのグローバルモデルは、送料含めて4,000円くらいで購入ができます。
Amazonでも4,500~5,000円くらい。
その相場を考えると、公式代理店の日本語版は6,000円前後くらいでしょうか?
されと1,000円、されど1,000円。
皆さんはどちらを選びますか?
Miband5については、公式から日本語対応について明言されてますよ。他のブログサイトでも同様に非対応との記載がありますので、お時間ありましたら周知願います。
コメントありがとうございます。
グローバル版のMiBand5の事ですよね?
> Miband5については、公式から日本語対応について明言されてますよ
とのことですが…。
ソースはどこでしょうか…。
私、親にはMiBandを進めていて、日本語化を待ちに待っているのです。
記事は、未来の事ではなく、今の事を日記に書いているのですが…。もし、日本語カできるのであれば、ぜひ教えてくださいませ。
婚式サイトをご覧になられていないのですか?サイト最下部の詳細を表示から、日本語やその他の言語について、順次対応との説明がなされてますよー!
婚式ではなく、公式です笑
コメントありがとうございます。
公式サイトの情報は…。Xiaomiの製品を長く使っているのですが、お国柄が違うと、文章1つ1つの重みも違って…。
日本語に対応した頃には…。次の製品が…。みたいな流れがあって…。
別に焦っては居ないのですけど…。親が使っているのでやはり、英語より日本語がいいんですよ。
そういう意味を込めての記事でして…。
日本語が難しいのか軽率に見られているのか…。
実質当初の話しだったら、もう日本語は搭載している時期ですし…。(販売元からの話しです)
いつかは搭載されると思いますけど、いつなんでしょうね。
日本の企業と違って、搭載予定ほど首を長く待たされるので、そういう意味のコメントがネットの溢れていて、そういう人たちに向けての記事だと理解してもらえたら。
公式が対応予定だと発表していても、いつかは言っていない。日本語対応された頃には、Band6の流れになっている。
そういう物なのですよ。って遠回しに記事にしたかったのです。
私はXiaomi製品も、待つことも大好きですよ。
その辺りの日本人より、我が家にはXiaomi製品が溢れています。
私も親にプレゼントしようと思い10月の末にシャオミジャパンに電話して確認した所、日本語版の発売は未定だと言われました!日本の市場に出回ってるものはグローバル版でシャオミジャパンとしては故障等による修理は行わないとの事でした!自分としてはネットや公式サイトでの発売日未定と訂正発表をするべきと提言したのですが発表はしないとの事です
情報ありがとうございます。
Xiaomiの日本公式代理店は、国内で販売した物だけの修理対応なのが、中華メーカー統一の対応って言う処が、少しさみしい所もありますね。
MiBand4の頃から使っていますけど、故障はほぼ皆無で、グローバル版を使っている人は、当たり外れはあるかもですが、使い捨てみたいな状態にもなっていますね。