Huaweiヘルスから毎週通知される「健康と活動量のデータ」の週次レポートが見やすくなったよ
Huawei系のウェアラブルデバイスとスマートフォンとの通信に使い、各アクティビティの活動量を確認できるアプリ「Huaweiヘルス」がアップデートして、レポートが大変見やすくなりました。
また、最近Huawei Band6から、Huawei Fit Watchに戻した私。夏ですからね。
Huaweiヘルスのレポートが古い方
Androidユーザーの方は、Googleプレイでは無く。
Huaweiアプリギャラリーからアップデートすると、比較的早く繋がります。
https://appgallery.cloud.huawei.com/ag/n/app/C10414141

毎週の通知はこんな風に通知が来ます
そもそもアプリ通知をOFFにしているので、通知がわからないのです。Huaweiヘルスを起動して、下側の所にあるメニューから「自分」をタップすると、右上に通知のアイコン・ベルがあります。

タップするとメッセージ欄がありますので、「健康と活動量のデータ」の週次レポートがどんどん溜まっています。
既読になると、消えます。

「健康と活動量のデータ」の週次レポート
長い長い!レポートが出てきますよ。
週次レポート格好いいですね。上側に日付が書いてあり、いつの期間からいつまでの期間のレポートかわかります。

歩数のレポート

レポート期間の毎日の歩数と、今週の1日平均、先週との比較が表示されます。
さらに目標の歩数を達成した日数も確認することができます。
運動時間のレポート
ワークアウトの内容レポート
これをシェアすることができます
twitterやfacebookなどスマホのシェア機能を使って、画像を投稿することができます。
シェアする・保存するを実行すると、以下のような物凄く長い長い画像になります。

twitterにツイートすると
真ん中当たりの画像が部分的に表示され、皆さんのタイムラインに載るみたいです。
流石に縦長過ぎですもんね。

いつも使っているSNSにツイートすることで、やる気もアップしますし、さらに運動を続ける為にも、SNSをやっている方は、SNSへのツイートが必要ですね。