HUAWEI WATCH GT4が新機能「ゴルフモード」を搭載: より便利にゴルフを楽しもう
先日HUAWEI WATCH GT4にアップデートがきた時から、ゴルフモードというモードが追加され、主に
- ゴルフコースのサポート
- ゴルフの練習のアクティビティ記録
ができるようになりました。
実際にどんな事ができるのかゴルフの全く知らない筆者が、触ってみました。

HUAWEI(ファーウェイ) WATCH GT 4 46mm ゴルフナビ搭載 スマートウォッチ コース攻略 練習モード 最長14日…
21,700円(04/01 19:48時点)
Amazonの情報を掲載しています
ゴルフモードはメニューにあります

GT4のメニューを開くと、こんな風に緑色のアイコンが増えていると思います。
ゴルフモードが追加されています。

- ゴルフコース
- ドライビングレンジ
つまり、実際にコースでのサポート機能や打ちっぱなしでの練習アクティビティの記録などが可能になりました。
コースモード

さらにゴルフモードのコースモードに進むと、日本のゴルフコースのデータをダウンロードして利用できるようになりました。岐阜に住む筆者の周辺も沢山のゴルフ場がでてきました。

岐阜県のコーソも沢山でてきますし、愛知県名古屋市のコースも出てくるみたいです。
ダウンロードが始まります
特定のコースをクリックすると、コースデータのダウンロードが始まります。
普通の回線でも、数分掛かるみたいです。駐車場について、ラウンドを始めるまでに進めたい処理ですね。

Wi-Fi環境では、1分くらいで終わりました。
コースモードがスタートです

各ゴルフ場に合わせた設定が始まるみたいです。名古屋ヒルズの場合

前半の9ホール、後半の9ホール、INコースなのか、OUTコースなのかを選択します。
ここからゴルフ場に出られます

ここからはGPSが動きっぱなしになるみたいです。
時計の電池も必要ですね。
実際にコースに出るとできる事
- 各ホールの任意の地点までの距離
- 風速・風向き
- グリーンを確認できます
距離の測定は、任意の位置から3点を使った3点測量で行われるため、非常に正確です。
- ラウンド中コースの自動切り替え・手動切替ができます
- スコアカードの記録
以上ゴルフ場を回りながら、GT4がサポートしてくれる機能です。