二大メーカーの体重計aria2とMi Smart Scaleに違いを確認
ウェアラブル端末を使うようになると、やっぱり日々の体重も記録したくなりますよね。
体重計にのり、スマートフォン・パソコンからFitbitなどのウェアラブルメーカーのサイトにて、体重を記録する。
これはちょっと面倒ですよね。
スマート体重計の良い所は、オンラインで体重を測って、そのまま記録してくれるっていう点ですね。
Fitbit aria2
日本では技適なども取得されていないので、販売はされておりません。でも、Amazon.comから購入すると、128ドルという価格になります。
Xiaomi Mi Smart Scale
日本でも代理店さんが販売されています。
また、Xiaomiの方が半額です。
機能の違いを確認
| Aria 2 | Mi Smart Scale | |
| 体重 | ○ | ○ |
| 体脂肪率 | ○ | |
| BMI(体重指数) | ○ | ○ |
| 除脂肪体重 | ○ | |
| 最大ユーザー数 | 8人 | 16人 |
| セットアップ | Bluetoot | Bluetoot |
| 同期 | Wi-Fi | Bluetoot |
| 体重のグラフの確認 | アプリとウェブ | アプリ |
という結果になりました。
実は中国ではすでに、Mi Smart Scale 2を発売開始しており、機能の違いを確認するなら、Mi Smart Scale 2の方がいいかもです。
| Aria 2 | Mi Smart Scale2 | |
| 測定内容 | 体重、BMI、除脂肪体重、除脂肪体重 | 体重、BMI、ボディスコア、 体脂肪率、筋肉量、体型、 体水分率、基礎代謝、 内臓脂肪レベル、骨量 |
| 体脂肪率 | ○ | ○ |
| 最大ユーザー数 | 8人 | 16人 |
| セットアップ | Bluetoot | Bluetoot |
| 同期 | Wi-Fi | Bluetoot |
| 体重のグラフの確認 | アプリとウェブ | アプリ |
Aliexpressから、「Mi Smart Scale2」をご購入されますと、5~6千円くらいで購入出来ちゃいますね。でも、こちらは技適が無いので、残念でもあります。
http://s.click.aliexpress.com/e/TD7ffC4
どっちにも魅力的な機能があって、甲乙つけがたい状態です。


