先日発表されたOPPO Watchは買いなのか?
![](https://0q1wypje.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/07/H2f027ca9c0684c1bafe0adf5f95351d1n-1024x507.png)
最近Huaweiの規制を受け、auやソフトバンク、格安SIM各社が格安スマートフォンに、OPPOを採用することが増えています。
日本への市場を拡大するOPPOがいよいよ、スマートフォン以外のハードウェアを日本市場に投入することを発表しました。
さっそくOPPO Watchを確認
![](https://0q1wypje.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/07/Hf3896eec01574e9a93027b952cbdc191n-1024x488.png)
サイズ | 41.45×36.37×11.4mm |
重量 | 30.1g |
プロセッサー | napdragon 2500 & アポロ 3 |
OS | Wear OS (Google) |
ディスプレイサイズ | 1.6インチ |
ディスプレイ解像度 | 320×360 AMOLED |
防水・防塵 | 3ATM |
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー 地磁気センサー 光学心拍数センサー 周囲光センサー 空気圧センサー 静電容量センサ |
ネットワーク | Bluetooth 4.2 Wi-Fi b/g/n |
オンラインミュージック | 対応 |
満充電時間 | 75分 |
通常使用時間 | 24時間 |
ストレージ | 8GB |
対応OS | Android6.0以上/iOS 12.0以上 |
付属品 | 時計 × 1 充電クレードル × 1 ユーザーガイド & 安全情報 & 保証書 |
中国版についている機能 | ・eSIM (3G・4G通信) ・NFC(中国の電車用) ・音声アシスタント(breeno) |
気になる点
ということで、中国版についている機能がちゃんと日本でも使えればね。
![](https://0q1wypje.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/07/H7efe9aa38674454290ee5aacdccd26257-1024x607.png)
・eSIM (3G・4G通信)
・NFC(中国の電車用)→ Felicaへ切り替え
・音声アシスタント(breeno)
なおかつNFCからFelicaになっていれば、人気が出たかもしれませんね。
ウェアラブルデバイスだけど
![](https://0q1wypje.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/07/screenshot-ja-aliexpress-com-item-4001131700013-html-1595811120899.png)
アクティビティトラッカーよりは、AppleWatchと同類のスマートWatchの方に向いた機能づくしですね。
Wear OS搭載のスマートWatchは、Felica搭載をうたったデバイスはあったけど、未だに日本では準備中の所を見るとね。
OSで何らかの準備に時間がかかっているのでしょうかね…。
買いだと思いますか?
私は様子見かな?
Googleとの連携は嬉しいけど、結局アクティビティの確認はGoogle Fitになり、アクティビティトラッカーして使うには、役不足を感じるかも?