Fitbit Ariaのセットアップ
さてさて頂きました写真から、最後となりますFitbitの体重計、Ariaにつきまして、セットアップ編に進みたいと思います。
Ariaのセットアップは、Androidアプリから実施しました。

デバイスの追加から進みますと、Ariaが準備されています。

こんな感じで商品の説明が出てきますので、セットアップへ移ります。

まず買ったばかりの新品のAriaでは必要がありません。
電池を抜いて、初期化、セットアップモードにしたいと思います。

セットアップモードになると、Ariaの画面にSETUPと表示されます。

Fitbit Ariaのセットアップの仕組み、こんな感じです。
- Ariaをセットアップモードにすると、Wi-Fiルーターと同じ状態に
- Wi-Fiが使えるPCもしくはスマートフォンからAriaに接続します。
- ブラウザを使い、Ariaの設定に移ります。

セットアップモードにすると、Ariaとつくアクセスポイントが出現しますので、Ariaのアクセスポイントに接続します。
接続しますと、Wi-Fiの一覧が出てきますので、本来使っているWi-FiルーターのSSIDを選択し、接続するためのパスワードを入力し、Wi-Fiスポットに接続出来るようにします。
※この仕組を理解できないと、Ariaのセットアップは難しいかもですね。

セットアップ後は、Ariaをfitbitに登録する作業を実施します。
体重計の名前、お次は自分のイニシャルを登録します。
体重計1台に8名まで体重を測り、Fitbitに送信します。
乗るだけで、誰なのかを判断する為です。

Ariaのセットアップ完了です。