FitbitCharge2 は FitbitChargeやHRからどのくらい進化したのか?
いよいよアメリカでは、fitbit charge2の販売が始まりました。
そのお値段は$149.95と大変リーズナブルです。
日本円に換算すると、1万5千円ちょっとですね。

残念ながらアメリカのAmazon.comから日本へは直送対象になっておりません。
まだ、技適がクリアしていないもしくは、すぐに日本で販売が予定されているなど、サポートの問題かもですね。
私はその次のモデルを買おうかな?とまた来年の発売予定のモデルを期待していますけど、その前にCharge2の安さにも安心感を持っています。
それでは各Fitbitの機能を確認してみましょう!
| Charge 2 | Charge HR | Charge | |
|---|---|---|---|
| 心拍数の記録 | ○ | ○ | X |
| GPSによる記録 | ○ | X | X |
| 着信・アラート・SMS | ○ | X | X |
| 有酸素運動など 心拍レベル表示 |
○ | X | X |
| 呼吸セッション | ○ | X | X |
| 画面表示 | 大きめ白黒 | 小さめ白黒 | 小さめ白黒 |
| アクティビティ記録 | ○ | ○ | ○ |
| 睡眠記録 | ○ | ○ | ○ |
| エクササイズの自動記録 | ○ | ○ | ○ |
| バッテリー | 最大5日間 | 最大5日間 | 7~10日間 |
やっぱり基本的には blaze を女性向けにシンプルにした感じでしょうかね?
そして、心拍機能がついていると、バッテリーの期間も最大5日間になってしまうようです。
5日間もお家をあけて出張に行かれるような方は、極稀だと思いますので、3~4日くらい感覚で充電をすれば大丈夫かな?と思います。
そう考えるとChargeかCharge2というのは、本当に進化をしてますね。