皆さまはじめまして!
当サイトはFitbitをはじめて半年くらい経過した主が、今後もfitbitを愛用していく為に、Fitbitの使用に関してのレポートをしたり、Fitbitのニュースなどを掲載していくサイトです。

普段はこちらの2台の活動量計を使い楽しんでいます。
FitbitZipはメインとして、日々の活動を記録・分析に使用しています。
オムロンの活動量計は、その結果を記録・分析に利用しています。
FitbitZipはバックアップの意味を混めて、3台保有しています。
その他にもFitbit製品はいっぱい持っています。
いつ何があっても、すぐに代替え機に交換可能な体制です。
コメントをいただける皆様へ
いつもありがとうございます。
このブログが不慣れた為、皆様には読みづらく申し訳ございません。
2016年5月17日以降の記事、過去はblazeの記事からコメントを許可にしてみました。
今後共Fitibitに興味を持っていらっしゃる方々とお話が出来ればと思います。
宜しくお願いします。
基本的に毎週火曜日・水曜日の時間を使って運営しているサイトですので、お返事は一週間後くらいと見て頂けましたら幸いです。
最近chargeHRを購入してHPを参考にさせていただいております。コメントというよりお聞きしたいことがあります。誠に勝手ではありますが教えてください。スマホでrantasticアプリを使いランニングをはじめました。chargeHRの心拍計を使ってrantasticアプリの心拍数を記録していくことは可能ですか?連動できますか?わかる範囲でおしえてください。よろしくお願いいたします。
はじめましてです。
実は自分もRuntasticユーザーですよ。
一度この件、記事にしてみたいと思いますが、残念ながらchargeHRの心拍計は、Runtasticと接続することが出来ないので、Runtastic向けの心拍センサーをつけないとダメだと思います。
ただ、ソフトウェア的な所を触れば出来そうな気もしますけど、今の所無理みたいです。
コメント欄:お名前など実名とかでしたので、一部修正させて頂きました。
アドバイスありがとうございました。いろいろ調べたところkaradafitHeart(カラダフィット ハート) 心拍センサー HRM-1あたりが安価で使用できるようです。スマホのRuntasticと心拍センサーとワイヤレスヘッドホンで4Kmトレーニングしています。ボイスアドバイスを受けながらのRunなので,三日坊主の私でも1ヶ月続いております。今後も楽しみに見させていただきます。よろしくお願いいたします。では・・・
これからも楽しく続けたいですもんね~
こちらこそ宜しくお願いしますです。
知らない間にblazeの他にaltaも発表されてましたね。
charge HR がヘタってきたので、次はblazeかなと思ってましたが、
つけ心地の楽そうなaltaに急速に心魅かれていますw
本当ですよね~
altaはかなりおしゃれな出来栄えですし、自分もびっくりしちゃいました。
Fitbitファンというタイトルを見つけ、もしかしたら教えて頂けるのはという厚かましい思いでコメントさせて頂きました。
教えて頂きたい事というのは、Charge HRのXLサイズの入手方法です。Lサイズでは小さいので、XLサイズを購入したいのですが、どこで購入できるのか分かりません。
もし、御存知なら教えてください。
よろしくお願いします。
はじめましてです。
Charge HRのXLサイズというのは、Extra Large(19.5cm~22cm)の事でしょうかね。
本当ですね。国内では販売している店舗は無さそうです。
アメリカのamazon.comですと、下記サイトにて販売されているようですけど、日本への直送はしていないみたいですね。
http://www.amazon.com/gp/product/B014XDVRD8/
輸入代理店経由にて日本に取り寄せることは可能ですが、ちょっと2万5千円前後になっちゃいそうですね。
ご参考になるか分かりませんが、輸入と言う形で考えられた方が良いかもしれませんね。
はじめましてです。いろいろ検索して、ここにたどり着きました。
もしご存じでしたら教えていただきたく、厚かましいですがよろしくお願いします。
Fitbit Blaze をXボーダーで買おうと予定しているのですが、 Small と Large があるのですが
このサイズの違いは、バンドの長さの違いでいいのでしょうか?
また、Fitbit Blaze は防水機能は、ついていないのでしょうか?
もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめましてです。
実際自分もまださわっていないのですけど、SmallとLargeの違いは、バンドの違い(長さ)だけのようですよ。
サイズを小さくしたい。大きくしたい時も、交換用のバンドが発売されているので、交換するだけで、サイズも変更ができるみたいです。
Fitbit Blazeに防水機能はついていますけど、どちらかといえば、生活防水ですので、プールや海では外してくださいね。
手を洗った時、雨の中での運動中くらいでは、壊れないようになっています。
もうすぐ届くみたいですので、その時レビューしていきますね。
ご返信ありがとうございます!Lで注文しました!
今から到着までドキドキです。
防水は、生活防水なのですね。ちょっと残念。
時計は、お風呂でも基本つけっぱなしなので・・・
レビュー待ってます!
ありがとうございます。
到着が楽しみですね。自分の方も少しずつ掲載していきますね。
初めまして。fitbit Blazeに興味があり、色々調べている内にこのページにたどり着きました。
実体験でのレビューとても参考になります。
今、日々の活動計測にPolar社のA360を使用しています。この製品はカラーの液晶画面が付いているのでスマホからの通知がプレビューできたり、睡眠も自動で判別して時間を出してくれたりと気に入ってはいるのですが、一点、折角心拍数センサーが付いているのに、トレーニングモードにした時にしか心拍数を計測しない事が残念で、普段の活動時や就寝時での変化が分からずモヤモヤしておりました。
BlazeはA360の欠点を補い、かつ、見た目も悪くないのでとても期待しています。レビュー楽しみにしております。
(もし可能でしたら、Blazeでスマホからの通知をオンにした時の、スマホの電池の消費具合もレビューいただけるとうれしいです。A360ではこの機能をオンにすると、もりもりiPhoneの電池が減っていく為、悩ましい感じになっています。)
ありがとうございます。
電池の減り具合ですね。まだ、Blazeを普通に使った所の電池の減り具合を確認中なのですけど、公式でも5日間と書かれており、ちょっと長い目で確認してみます。
スマートフォンも1年経過している古い端末ですけど、同じように確認して見ますね。
アメリカのレビューなどを見ていると、Fitbitの心拍センサーも医療レベルまではまだまだのようですけど、スマートフォンの方も合わせて記録してみますね。
返信有り難うございます!
医療レベルまでは分かりませんが、心拍数の目安が出ると運動の励みになりますよね。
レビュー楽しみにしています。
ありがとうございます。
1つ1つ順番に進めていきますね。
はじめまして。
輸入してチョイ高めの値段でBlazeを買うか、Blazeの日本発売を待つか、はたまたCharge HRの新製品(出るのか?)を待つか、迷ってます。Blazeのレビューが気になるので、この先もレビュー待ってます!
ありがとうございます。
ちょこちょこですけど、やっと病み上がりで運動も復活しましたので、Blazeのレビュー・気がついた事など書いて行きますね。
でも、もしかしたら、Blazeは日本発売は無いかもしれません。
(日本語の文字化けがまだ改善されていないのです。)
初めまして。活動量計に興味を持ち、こちらのページを参考にさせて頂きました。迷った挙句、Altaの平行輸入しました!
今回のアップデートで日本語表示がAltaでは可能になりました。iOSですが、電話、カーレンダー、SNSともにバッチリです。時計表示やアラームの曜日表示は英語の方がカッコいいですが、選べず…。Blazeでも表示できると良いですね。
コメントありがとうございます。
Altaをお使いですか、おしゃれな端末ですもんね~ そっちも買いたいなと思いつつ、あれこれ必要な季節なので…
是非日本語対応の件、参考にさせていただきますね。
はじめましてです
FitBit ChageHRに目が留まり
気になることがあり質問させていただきました
私は心臓が少し弱いのですが運動が好きで
体調管理をしようと思いFitBit ChageHRの
購入を検討しています。携帯のアプリと
連動しているということなんですが、
運動中何度か倒れたこともあり
心拍数に異常があればリアルタイムで
携帯側に通知するといった
機能があれば助かると思ったのですが
そんな機能はありませんか?
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。
はじめましてです。
FitBit ChageHRの場合、心拍数の記録はしてくれますが、一定レベルを超えた時のアラートは無さそうです。
実は自分も内々は理解しているつもりなのですが、こういったウェアラブル端末の心拍計は、あくまでも目安でありまして、時々時計の計測出来なかったり、信頼性には足りない所があり、医療面での活躍はあまり期待できないかもしれません。
お体の方大切にしてくださいね。
“Fitbit Blazeの初期不良品をひいてしまった問題から交換へ” を拝見して、質問させていただきたく存じます。
この前Fitbitの日本サポートに、「並行輸入品でも初期不良等のサポートをしてもらえるか」と問い合わせたところ、「並行輸入品では初期不良でも、交換できない」との返答がありました。
ただこちらのサイトでは、初期不良品でも交換していただけたようですが、それはどのようにして可能となったのでしょうか?
私もいち早くFitbit Blazeが欲しいと思っていますので、初期不良の対策さえ分かれば購入いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめましてです。
私の場合、アメリカの自分の住所から、アメリカに住所にあるストアからFitbitを購入しました。
初期不良品の手順として、まずはじめにすることは、「購入店へ相談」することです。
基本的に初期不良品であれば、交換することは販売店の責任のようです。
今回私はアメリカの住所で購入した為、日本に移動してしまい、アメリカの購入店では、交換・返品もお手上げの状態でした。
そこでFitbitに相談した所、購入時のレシートとFitbitがアクティブになっていることを確認されたのち、メーカーサポートと言う対応をしてもらえることになりました。
並行輸入品を購入、初期不良品をひいてしまった。メーカーに交換してもらえるか?と言う問いをすれば、どういうルートで回っているのかわからい商品なので、基本的に販売店へ相談して下さい。と言う回答になってしまうと思います。
(Fitbitの初期不良品は回収しないので、どうもこの手のルートでは、初期不良品が流れているようです。)
ネット上では、対応してもらえた。対応してもらえないと言うコメントが別れる所ですが、Fitbitが認識しているようなショップでちゃんと買うことをオススメしますよ。
でも、6月いよいよ日本でも販売を開始するそうですよ。
日本でも正式販売となれば安心ですね。
Blazeの日本発売日がついに決まりましたね。6月17日だそうで、Amazon等で予約受付中です。ずっと待っていたので、楽しみです。
いよいよ来ましたね~ありがとうございます。
これでBlazeユーザーが増えそうです。
今日、Blazeが到着しました!
Polar A360がら付け替えて様子見中です。サイズは大きいけれど、薄くてサラサラしてるので着け心地は悪くないですね。
だいぶ使い勝手が違うのでしばらく様子見中です。
はじめまして。 ウェアラブル活動計初心者です。
fitbitchargeHR をアマゾンから購入して、夕方届いたので、早速接続しています。途中までは何とか出来たのですが、 「chargeHRが見つかりました。」 「chargeHRのディスプレイの番号を入力してください。」……で何度入れても同じメッセージが出てつまずいています。
4桁のマスがあり最初に 0 を入れ 後の3マスにディスプレイの3数字を入れたのですが、間違っていたのでしょうか? 初めてなのにずうずうしいお願いですが、教えて頂ければ嬉しいです。私は80過ぎの知識はないくせに新し好きのおばあさんですが宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
お名前にて投稿頂いておりましたので、アルファベットのイニシャルに変更させて頂きました。
あとちょっとですね。
chargeHRのセットアップですけど、同期の設定をしている時、chargeHRに4つの数字が表示されます。この数字を入力すれば、セットアップが完了すると思います。数字に何が表示されるかはわかりませんが、「0333」と表示されたのであれば、その方法で間違いないと思いますが、333と数字が続く事が無いように思います。
もしかしたら、一度Fitbit Charge HRを再起動して、再度セットアップをやり直した方がいいかもしれません。
Fitbit Charge HRを充電しながら、変化するまで、ボタンを長押ししてみてください。
動作がおかしい時は、再起動で直ることがありますよ。
昨日chargeHRの接続について質問させて頂いたものです。あれから貴サイトのセットアップを参考にして、やっと同期することができました。 何しろ初めてウェアラブル活動計を買ったので嬉しくて必死で夜中まで奮闘しました。 これは80過ぎの高齢者にも、意欲を与えてくれますね。
楽しく運動出来そうです。 接続でつまずいて折れそうになりましたが、管理さんのお蔭で無事使うことが出来本当に助かりました。有難うございます。 これからも宜しくお願いします。
ご参考にしていただきありがとうございます。
まだまだ文字を発信し続ける事の難しさもありますが、皆様とFitbitを通して楽しく、何かありましたら、色々こちらにもコメントなど頂けましたら幸いです。
沢山歩いて頑張りましょうね。
お蔭さまでHRを使い始めてから1週間たちました。楽しく歩きながら歩数をのばしています。
年齢を考えて最大心拍数を超えないように、ときどき心拍数を確認出来るのが嬉しいですね。
又、自分の睡眠の質がわかるのも初めて経験で有難い機能です。
今は本当に買って良かったと思っています。ただ保障期間が過ぎてもどのくらい持つのか一寸心配ですが、出来るだけ楽しめればいいかな~と思います。
セットアップでつまずいた時に貴サイトに出会えて本当によかったです。
又ときどき拝見させて頂きます。 有難うございました。
心拍数がわかるようになると、ウォーキングにも自分のペースがわかって便利ですもんね。
今後もマイペースで進めていきますが、是非色々ご指摘などありましたら、お気軽にコメント頂けましたら幸いです。
管理人さんはじめまして!
近頃ウォーキングにはまり、ずっと気になっていたFitbit Charge HRを購入しようかなぁと考えて色々検索していたところ、こちらにたどり着きました。
公式サイトや、レビューだけでは分からなかった事が沢山書いてあり、参考にさせていただいてます。
現在は新製品をお使いになられているようですが、管理人さんのCharge HRはまだ現役で使えますか?
そんなに安い買い物ではないので、なんとなーく耐用年数が分かればと思い、ご質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
はい。
今でもChargeHRはまだまだ現役ですよ。
補助と言う立場になってしまいましたが、私不定な日程のお仕事をしているので、目覚ましのパターンも変えるのが面倒で、お休みの日はChargeHRを使い、目覚ましを使っています。
先日の日曜日も1日ChargeHRを使っていましたが、バッテリーの残量が急激に減るような状態では無いので1年使いづつけても、まだ持ちそうです。
FitbitはZIPとONEを長く愛用しておりまして、この度Versaがでることで俄然欲しくなっているのですが、なにせ携帯がp10liteでして、色々と悩んでこちらに行きつきました。誠に厚かましいですが、質問を少しだけさせてください。まず、今お使いのionicをPCにリンクさせる時のドングルは、写真に写っているoneかzip付属のFB150で大丈夫ですか?私も持っているのでp10liteが携帯とうまく同期しない時の最終手段として使いたいと思っています。それと、携帯はmate9をお使いのようですが、最初のリンクは問題なかったですか?Huaweiとの相性でリンクできない話があちこちで聞かれます。リンクさえできれば、前の記事に載せられている様にバッテリー部分とDozeをいじれば何とかなるのかと思っていますが、なにしろ携帯からの通知が便利で使いたいものですから気になっています。
いきなり長文ですいません。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
PCとのリンクですが、残念ながらドングルはうまくいきませんでした。
Fitbitに入れるアプリの管理などをするには、Windows10のFitbitアプリ(Winアプリ)を使うことになるのですが、ドングルではBluetoothとして認識しないので、Fitbitが見つからないと言われました。
でも、FitbitサーバにIonicのデータを送るだけでしたら、ドングルと同期ソフトで大丈夫かと思います。
今はアマゾンで1000円くらいで購入できるUSBのBluetoothを使っています。Huaweiのバッテリー・Dozeモードは本当厄介なのですが、今の所通知が届くので、大丈夫かと思います。
でも、時々届かなくなるので、スマートフォンを再起動して、使っていますよ。
ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。