3月にアメリカで発売された時から買った、Fitbit Blazeですけど、もうすぐ自分も手にして3ヶ月経つことになります。
自分はウェアラブル端末=Fitbitしか知らないので、他社さまの素晴らしい点も知っていません。
でも、Fitbit歴だけは誰にも負けない。そんな気持ちでもあります。
今回は使い始めたFitbit Blazeの残念なポイントを挙げてみたいと思います。
ポイント1)Fitbit Blazeはホコリがたまりやすいです
何故かなのですけど、赤丸の所にホコリがたまりやすいです。
しかも、微妙な間隔が空いているのですが、ティッシュが通らなく、Fitbit Blazeを充電する時に外すタイミングで、ちょっとキレイキレイと掃除してあげないと、ホコリなのか何か汚れが貯まります。
ポイント2)アクティビティを記録している時何故か一時停止する事が多い
さぁ~今日も歩くぞ!とウォーキングを開始する時、アクティビティを記録したいので、エクササイズ→ウォーキングへと進み、スタートします。
自分朝ウォーキングをしているので、寝坊対策として、ウォーキングをしている時間帯でも、アラーム(目覚まし)が動くようになっています。
ウォーキング中、目覚ましで振動するので、ボタンを押していると、そのままエクササイズが一時停止している事が多いのです。
もう5回くらいやっています。
一時停止にしていても、その時間はしっかり体を動かしているので、Fitbitとしては、歩数なども記録されていますけど、GPSなどは記録されないので、ここが寂しいです。
ポイント3)ChargeHRと比べると振動がわかりづらいです
皆さんFitbitで目覚まし使っていますか?
腕に巻きっぱなしで寝ていて大丈夫かな?とはじめは思っていましたが、すっかり今や慣れっこ。
Fitbit のアラーム機能により、川の字で寝ている子供達にも迷惑をかけずに先に起きる事が出来ます。
でも、ChargeHRとBlazeを比べると、
Fitbit ChargeHR= 本体が分厚い
Fitbit Blaze = 本体が薄い
これは技術の進歩による物だと思いますけど、双方のバイブの揺れ方が違うのです。
薄くなった分、揺れが小さいのですよね。
Fitbit Blazeのバイブは気がつかない事があります。
充電の為やウォーキングをお休みする日は、Fitbit ChargeHRで寝ているのですけど、Fitbit ChargeHRの振動はぶるって振動しただけで、目が覚めますね。
これは正直好みかもしれません。
ということで、Fitbit ChargeHRからFitbit Blazeに変えて、気がついた残念な点3点を上げてみました。
もちろんこの残念な点のおかげで、Fitbitが要らないと思う事は全くなく、ほかには、まだ使いこなせていませんが、満足する点が大変多いです。
今Blazeを買おうか迷っているのですが、一番使いやすいものはどれですか?今回の残念なところも含めてやはり最新機種のBlazeですか? 参考までに教えてもらえると嬉しいです。
コメントありがとうございます。
どのくらいIT機器などに慣れているかと言う問題もあるかもしれません。
個人的にはBlazeが今一番気になっていますが、ChargeHRも凄く気に入っています。
心拍数を記録したいのなら、ChargeHRもしくはBlazeになりますよね。
また、そこでもスマートフォンを使ってもいいので、GPSで記録したいのなら、Blazeしか無いですよね。
単体でGPSの記録ですち、Surgeでも良いのですけど、ちょっとお高すぎますね。
何をしたいか?という事からお選び頂いた方が良いと思いますけど、あとはデザイン面からお選びいただくと良いと思いますよ。
返信ありがとうございます。
一番やりたいことは心拍数と睡眠時の記録がとりたいことでしたのでChageHRとBlazeと
迷っていましたが、BlazeはGPS記録や通知も受け取れるみたいなのでBlazeに決めました。
本日18日に届く予定なので使うのを楽しみにしておこうと思います。有難うございました。
日本でも発売が決まり心待ちにしている者です。
ブログ。いつも楽しく拝見させて頂いています。
おひとつ質問してよいでしょうか?
実は元々GARMIN vívoactive™ Jを購入しようと思っていましたが、Fitbit Blazeを見つけ、スタイル的にも・・・と迷っています。
Fitbitをこよなく愛し使っているみたいですが、GARMIN vívoactive™ Jなど選択肢に入らなかったですか?
センサーが別売りでなく内蔵され、スタイル的にもBlazeの方が・・・と思っていますが、当初の予定としてvívoactive™ Jだったので、思いを捨てきれなくて・・・
購入に当たり、何かアドバイス頂けないでしょうか?
コメントありがとうございます。
ZIPにたどり着くまで日本製の物をあれこれ使ってみたのですが、正直まだ時代が早かったと言うのもあるのかもしれませんが、あれがだめ。これがダメと言う形で、はじめはお手軽な価格からZIPになりました。
それからもう2年くらい。Fitbitの創業者の方の中に、日本人もいらっしゃるようで、日本人にもあった製品だと思います。
どの製品が良いかというよりは、やっぱりどの製品を使えば、目的の運動が長続きするかと言う面でも、今は他社に乗り換えるのが不安な所がありますね。
発売を週末に控え、楽しみにしています。
このスマートウォッチ。バッテリー寿命が分かりませんか?
スマートフォンと同じぐらいは持ちそうですかね?
せっかく買うので長く使用したいのですが、他の商品も2年もしないうちに、充電頻度が増しますよーとかありますか?
交換が可能なら良いのですが…
と言うかスマートウォッチを5年も使おう!と思っている僕が変ですかね?
いよいよ日本でも発売近しですね。
どんな機器も寿命があるのですが、リチウム電池を採用していて、基本的には2~3年くらい使うと、充電頻度が増えていくみたいですよ。
スマートフォンより、省電力なスマートウォッチなので、もう少し使えると思いますけど、2年前のChargeHRも使えていますが、5年はちょっと分からないですね。
発売楽しみですね。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私は、健康管理の為に、万歩計として、3年位前から、zipを数年前から使用し始め、睡眠時間も管理したいと考え、BLAZEは、寝る時に邪魔になるのではと思い、4月にHRを購入しました。zipとHRでは、ご指摘のように、歩数にかなり差があります。PCやスマホで同期する際に、1日の歩数の多い方を記録する様です。
BLAZEが、手軽に購入できるようになりましたので、購入を検討し始めましたが、薄さは、良いと思いますが、大きさが、気になります。そこで、質問があります。もし、ご存知でしたら、お教え願います。例えば、日中は、BLAZEを装着して、夜間は、HRを装着したとして、日中のデータと夜間のデータを合算して使用出来るのでしょうか?
ありがとうございます。
実はChargeHRとBlazeを交互に使っていますよ。
Fitbitアプリの方で2台登録できるので、そのまま使う時は時計を付け替えるように、変更するだけです。
データも全て合算されて確認することが出来ますよ。
お気づきの通りBlazeは大きいのですけど、自分も慣れるまで、寝ている時にあごの下において、何度か朝、目が覚めると痛い思いをした事があります。
何だろう?このあご近くの痛みは・・って思ったら、寝てる時に腕を組んで寝ていたので、Blazeの上にあごを置いていた事が原因でした。
でも、慣れって凄くて、最近はなくなりましたね。
ありがとうございます。うちの財務部長(嫁)に相談してみます。
はじめまして。
日本の発売日のその日にblazeを購入いたしました。
買うキッカケとなったのはこのサイトだったりします…。
ただ、購入後に電池の持ちがとても悪くて気になっています(初回満充電から1日持ちませんでした…)
最初だから気にしてよく見るにしても、異常な気もしたのですが…
管理人様、もしよければblazeの設定状況とかを教えてもらうことはできませんか?
(少しでも持つ方法があれば知りたいです)
よろしくお願いいたします。
はじめまして。そんなに短かったですか…。それはちょっと不安になりますね。
リチウムイオン電池の性質上、使い始めは不安定で、一度空っぽ近くまで使い、満充電まで充電すると、少しずつリチウム電池の性能を発揮していくと思います。
しばらく様子を見て見てくださいね。
Blazeの前に買ったChargeHRなんて、電池もそくに充電されていない状態で届きましたので、焦った事があります。
返信ありがとうございます。
その後、サポートに問い合わせたところ、初期不良なのか不具合なのか、新しいblazeがとどきました。
いま、それをつけていますが、5日使用してもまだ(中)の状態でした。
サポートの対応も早くて、助かりますね…
やっぱり初期不良だったのでしょうかね。
本当対応が早くて一安心ですね。
はじめまして。blazeの購入を考えている者です。blazeの画面にスマホと同じように何か保護シートとか貼る必要があるのでしょうか?先日、ヨドバシで実物を確認したのですが画面が大きいので気になりまして・・・ ご教示お願いします。
はじめましてです。
blaze用の保護シート販売されていますもんね。
スマートフォンの場合、割れ防止で保護シートを使っていますが、私の場合保護シートを使っていませんね。
一度だけおもいっきり滑った時に、blazeの画面がステンレスの扉にぶつけてしまいましたが、割れずに問題なさそうです。
それ以外強い衝撃を与えた事もなく、今に至っておりますが、どうしても気になるようであれば貼られた方が良いかもですね。
早速のご返事ありがとうございます。いろいろと他の機種も検討していますが、Blazeになりそうです(^。^)
はじめまして。
こちらのサイトに背中を押されてBlazeを購入しました!
その前はPolar、Garminの最新機種も使っていました。
直近はHR。
そしてBlaze!いいですね!
特にエクササイズの時にiPhoneのGPSと連携して
後でMAPで経路を確認できるのは出色です。
モチベが上がります。
お恥ずかしい限りですが、参考にしていただきありがとうございます。
本当、毎日楽しくなりますよね。
沢山活動しちゃいましょうかね(^_^)
日の経った記事に失礼いたします。
サイレントアラームの振動の強さについて質問させてください。
サイトを拝読してひどく物欲を煽られ、現在blazeを購入しようとしております。
仕事先やら移動中に居眠りをする為にサイレントアラーム機能も重視しているのですが、記事によると振動が弱いとのこと。
今出ている機種で振動の強さを求めるならば、charge HRということになるのでしょうか?
新機種ということでaltaあたりはどうなのだろうかと気になりつつ…。
ご教授のほどお願いいたします。
はじめましてです。
時々仕事で深夜も車を動かし途中時間を決めて仮眠をすることがあります。
blazeの場合、やっぱり2~3回気がつかない事がありました。
雨の日ChargeHRのサイレントアラームをセットし、朝ChargeHRのサイレントアラームで目が覚めると、やっぱり振動が強いと思うのです。
blazeでも起きれないことは無いのですが、やっぱり振動が弱いですね。
そんな時の為に、自分はblazeのアラームをとにかく頻繁に鳴らすようにしています。
朝3時過ぎにどうしても起きないといけない時、5分起きに3回くらいセットします。これで何とかカバー出来ています。
サイレントアラームは、MAXは分からないのですが、5個も6個もセット出来ているので、弱さはアラームの数でカバー出来そうですが、強さを求めるのなら、ChargeHRの方が良いかもしれません。